運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
45件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

JRグループだけ見ても、聞くところによりますと、今回のコロナ禍で、グループ全体で三兆円の減収と一兆円の赤字が見込まれている状況であります。これはJRだけじゃなくて、ほかの事業体状況も似たようなものじゃないかと思います。  こういう状況は、じゃ、コロナが収束すると元に戻るかというと、そうじゃないんじゃないか。

古川元久

2020-11-17 第203回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

例えば、大手公共交通事業者一つでございますJRグループを例にとりますと、二〇一九年度の影響を含めて、九月末までで約二兆円を超える収入減少報告を受けております。GoToトラベル事業が始まっても、新幹線特急列車など中長距離輸送利用状況は対前年四割から五割というふうになっておりまして、十分な回復にはつながっていないというのが現状だというのが現場からの報告でした。  

城井崇

2017-04-17 第193回国会 参議院 決算委員会 第5号

それも、今のJRグループが自主的に話し合えば、国が出なくてもそれをやることも可能です。しかし、彼らが、いや、もう自分たち自分たちでやっているんだから、あと北海道とか四国とかお荷物になっていようが知らないと、こんな調子で言うんだったら、ちょっと待った、我々が乗り出してやってあげましょうかと、まあ脅しではありませんけれどもね、そういう指導できるんですよ。  

西田昌司

2016-10-13 第192回国会 参議院 予算委員会 第4号

格差が大きくなっただけじゃなくて、要するに、七社がばらばらの会社になっていますから、JRグループといっても全くダイヤのこの協調性がない。一緒に自分たちがやろうという話になっていないんですよ。これでは国民にとって何のための改革だったのかということになります。  そこで、私が是非提案したいのは、JR株を今もう一度買い戻すんです。そんなことできるのかといいますと、できるんですよ。

西田昌司

2016-05-18 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

具体的には、JRグループが出しているジャパンレールパスなど、こういったものに対してさらなる割引支援等が考えられると思いますし、さらに、首都圏に来ていただいた、あるいは中京圏関西圏に来ていただいた外国人皆さんを地方に分散させる、そういった具体的な施策についてまずお伺いをいたします。

木内均

2016-05-17 第190回国会 参議院 予算委員会 第22号

九州新幹線が短期間で復旧した要因といたしましては、一九九五年の阪神・淡路大震災を受けて見直された耐震基準に基づいて整備されていたために高架橋等には倒壊につながるような大きな損傷は生じなかったこと、JR九州が脱線した車両の撤去作業等を余震による二次災害に留意しながらも昼夜体制で全力で実施したこと、他のJR会社人的支援資機材供給等物的支援を行い、JRグループとして復旧に取り組まれたことなどが挙げられると

石井啓一

2013-11-28 第185回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

いろんなところで、いろんな分野で、経営責任はどうなっているんだというような質問、問いもあるかと思いますけれども、私は今、野島社長にとって最も大事な経営責任は、これらの一連の事件、事故によって揺らいでしまったJR安全性に対する信頼をもう一度取り戻して、そして回復をして、やっぱり北海道JRグループの一員だなと、同じぐらいにやはり世界一のレベルの安全、安心の運行をする鉄道会社だなというところにまで引き

江島潔

2009-03-17 第171回国会 衆議院 総務委員会 第9号

では、なぜこういうことが横行しているかという部分なんですけれども皆さんのお手元にお配りしたものでいうと四ページ目の真ん中辺から、いろいろな法律を例示させていただいていますけれども、要するに、過去の民営化企業NTT日本電信電話にしろ、JRグループにしろ、日本たばこにしろ、重要な資産の売却であるとかいうものに関しては、所管大臣がきちんとチェックする仕組みがございます。

町田徹

2009-03-17 第171回国会 衆議院 総務委員会 第9号

ちょっと飛びますけれども、実はJRにしてもNTTにしても、民営化するに当たって、NTTはおくれてですけれども、従来のNTTグループJRグループの中でも競争を起こして、それが消費者に役立つとか経営の刺激になるとかということが制度として入っていると思うんですね。JRでいえば、東であり、東海であり、西ですね。

町田徹

2004-06-11 第159回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

また、年金統合後、旧JRグループから独立した北海道九州四国のバスは、他の産業と同じ保険料率になっている。ペナルティーというにしても何か非常に、旧国鉄といっても今はもう彼らは国鉄を知らないんです、JRなんです。その中で、そういうふうな措置で、その人たちだけに負担が余分に求められる。

五島正規

2002-06-07 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

私、JR貨物社長でございますので、JR貨物を例えて言いますと、開業当初でございますけれども国鉄から分かれたばかりでありますから、我々の目もやはりどうしてもJRグループということにいろいろな問題で行っていたんでありますが、昨今の状況を申し上げますが、我々はまさに物流業界に、貨物鉄道輸送というものは物流業界にあるんだという、軸足をそこに置いた形での経営を行っているつもりでございます。  

伊藤直彦

2001-05-25 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

ただ、先ほどいわゆるJRグループ間の経営調整システムみたいなものが検討できないかというお話もちょっとございましたけれども、やはり国鉄改革においては、各地域や各事業部門ごと依存関係を廃しまして、いわゆる自主的な経営体制のもとにお互いに競争して効率的な経営を追求するということで現在の七社分割・民営化ということにしたものでございまして、そういう意味で、三島会社あるいはJR貨物本州三社との間で経営調整

安富正文

2001-05-25 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

どもは、NTTのように、JRグループ間の経営調整システムみたいなものを構想するとかいう具体的な案を今示していかないと、ともかく努力をするとしてもなかなか厳しいのではないかという気がしてなりません。恐らく三島も、貨物も実はこの間経営者の側から話を聞いたんですが、ぎりぎりの合理化経営効率化努力をしている。

日森文尋

2001-05-23 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

JR三島会社の再生については、例えばJR北海道JR東日本との連携などのJRグループ間の再編成といった政策をとることも一つの選択肢でありますし、JR貨物の場合には、スウェーデンで実施されているような上下分離を前提とした自動車と鉄道との競争条件平等化のための政策が必要不可欠になってきているように思われます。

桜井徹

2001-04-12 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

ことしは国鉄改革がスタートしてJRグループ七社に分かれてからちょうど十四年目に当たります。改革の仕上げとも言えます本州三社の完全民営化の法案も別途提出されておりますが、安全対策に大きな力を持つ今回のこの法律案が、そもそも国鉄が解体してJRや三セク鉄道各社等に分かれた昭和六十二年当時から、鉄道と乗客の安全を守るために必要な法律ではなかったかと、かように私は考えるわけでございます。

野沢太三